その言葉通じないかも!「飴がなく」「とごる」「ラーフル」実は地域限定だったあの言葉いくつ知ってる?

生活の中で何気なく使っている言葉…実はほかの地域では通じない「方言だった」なんて経験ありませんか?

「新潟市には「長期放置した飴の表面が溶けてベトベトになってしまうこと」を表す「飴がなく」って方言があるんだけど…」とその地域独特の表現を紹介したのはねりけし(@nerikeshi_k)さん。

このツイートを皮切りに全国各地から様々な方言が紹介されました。

東日本編

西日本編

知っている表現はありましたか?

住んでいる県や地域によってちょっとずつニュアンスが変わったり全く別の意味になったりしている言葉を探してみるのも面白いかもしれませんね。