【時間の狭間】Twitterで11月に関するある画像が話題に!

Twitterで11月に関するある画像が話題になっています、、、。
話題の画像を投稿したのは、かりや@冬コミ29日レ54a(@okari222)さん。
今日が11月31日であることを私は知っている pic.twitter.com/EYcUHIDg39
— かりや@冬コミ29日レ54a (@okari222) 2018年11月30日
皆さん何がいったい問題がお気づきだろうか?
そう。
11月は“30日まで"だ…よ?
つまり11月31日は存在しないのです!
もちろん4年に一度のうるう年で28日までしかない2月に29日ができて1日分調整されるのはご存知。
しかし11月は天地がひっくり返っても31日は存在しませんw
今回の画像は業者のうっかりミス?(システム的にあり得るの?!)
賞味期限が2018年11月31日という存在しない日が印字されて話題になっています。
ちなみに31日ではない月の覚え方としては、「西向く士(にしむくさむらい)」と覚えると簡単。
2月(に)、4月(し)、6月(む)、9月(く)、11月(さむらいという漢字は十と一がひっついてる)という語呂合わせです。
面白いコメントが多数
時間の狭間にいるだと!?w
師走にしわすれたwwwwwwwwってことですかね
回収しなくてもいいんかな?食品表示方違反じゃん
これ、4、6、9月も31日まであるって計算しているとしたら、もう賞味期限過ぎてる説ありますね
調べてみると他にも日付間違いがたくさん
カレンダーも合わせに来てるw
カレンダーも11月31日になってますが、何が問題なんでしょうか? pic.twitter.com/hVZ0pf8zi2
— ふたみ (@futaminanodesu) 2018年12月1日
終わらない「ぼくのなつやすみ」w
うっ頭が pic.twitter.com/gAbusG86Dw
— おちぁ🍵 (@rai_souou) 2018年12月1日
おじいちゃんそれは夢ですよー
加藤一二三九段引退会見全文。この記者さん加藤先生独特の滑舌に不慣れだったとは思うが、加藤名人が誕生した第40期名人戦第8局指し直し局が行われたのは1982年7月31日。日時確認はされてないし、そもそも4月31日なんて日は存在しないhttps://t.co/TYLdf36s3d pic.twitter.com/dQHpQFvKbj
— ㍿ 紳士 (@hide_luxe) 2017年6月30日
これは争っても勝てるw
4月31日は存在しないね♪(笑) pic.twitter.com/o9zomxHLGa
— м@ЯК (@themanzaida) 2013年4月25日
校閲なら人一倍許せないよねw
先日の投稿に続き、またも存在しない「11月31日」をクーポン券で発見。1カ月が30日以下の2、4、6、9、11月を並べた「西向く士(さむらい)」。この覚え方を初めて聞いた人からは「刀は東?」の珍反応もありました。それを言うなら「犬が西向きゃ尾は東」(当たり前のことの例え)。(淳) pic.twitter.com/6FMn75ymja
— 日経新聞 記事審査部(校閲担当) (@nikkei_kotoba) 2016年12月10日
これぞまさに幻の味。
なにこれめっちゃ美味しそうすぎるんだが11.31日は存在しない件について pic.twitter.com/9zdz7bf8Rg
— 🍑 (@_O3l8_) 2018年11月24日
と、いろんな日付間違いがありますね!
皆さんは31日の次元の狭間に迷い込んでも問題ナシ!
1日マンは必ず迎えに来るからね笑