マジ厨二病!現実に存在する、まるでファンタジーRPGのような超絶スポット 属性別5選!

男の子はみんな大好き!なRPGに登場しそうな設定のスポットがこの地球上にはいくつか存在するの知ってる?
これを見たらゲームの世界の話でしょ?って馬鹿にできなくなるかも!ということで、まるでファンタジーRPGのような超絶スポット 属性別5選!

 

【光属性】聖剣伝説!岩に突き刺さった伝説の剣がある「モンテシエピ礼拝堂」

イタリア トスカーナ地方 聖ガルガノ大聖堂の隣りにあるモンテシエピ礼拝堂に、本当に地面に突き刺さった剣があるらしい。

Wikipedia(Adrian Michael)

うわっ!本当に剣が刺さっている。。しかもライティングされてて神々しい!

fry_theonly

シンプルな柄で、僕らが普段ゲームで目にするようなキンキラキンのかっちょいい装飾は皆無。。逆にリアル。

Wikipedia(Paolo Dalmasso)

伝説によると、、ガルガノという騎士が大天使ミカエルのお告げによって"すべての戦争の永遠の放棄の象徴"として岩の中に押し込んだ剣だって。。

 

【闇属性】青い溶岩の火山「カワ・イジェン火山」

イジェン火山はインドネシア・ジャワ島東部にある複合火山のこと。
青い炎は硫黄ガスの燃焼で、夜になるとこの神秘的な光景が見られるみたい。

tonynetone

 

これ絶対幻獣とかバハムートとかの巣だよね。。近づいちゃダメなやつだ。。

Dodi Mulyana

 

【雷属性】音の無い雷!?「カタトゥンボの雷」が轟く「マラカイボの灯台」

「カタトゥンボの雷」とは、ベネズエラ マラカイボ湖 カタトゥンボ川 河口付近でだけ出る気象現象で、音の無い雷がなるらしい。

 

稲妻は上空5キロメートル以上で発生し、年に140〜160夜、1晩10時間にわたり、1時間あたり約280回発光する。特にカタトゥンボ川河口周辺の湖沼地帯でよく発生する。出典:Wikipedia

一年間に42万回くらい雷が鳴ってるってこと??

Wikipedia(Thechemicalengineer)

 

「カタトゥンボの雷」は大航海時代から「マラカイボの灯台」って呼ばれて、航海の目印として使われていたらしい。雷地帯を「灯台」って表現するなんてどんなファンタジーだよ!

昔の人が精霊や怪獣のような絵を航海図に書きたくなる気持ちがわかる。。

 

【火属性】40年間燃え続ける「地獄の門」と呼ばれる大穴

トルクメニスタン ダルヴァザ村に「地獄の門」と呼ばれる大穴があるのをご存知?大穴からはガスが流れ続けて、そのガスが40年も燃え続けてるっていうから驚き。

Wikipedia(Tormod Sandtorv)

あ、これ完全にイフリート住んでる。。「イフリートの大窯」やん!

Wikipedia(flydime)

 

【水属性】宝石が溶け込んだ神秘の「ブルーホール」

海の浅瀬とかに急に深く沈み込む大穴「ブルーホール」は世界各地にあります。
いちばん有名なのがカリブ海のベリーズという国のブルーホール。

 

でもバヌアツ共和国のジャングルの奥地にあるブルーホールの色は奇跡的。。
これは、美しい青色の宝石ラピスラズリの成分が溶け込んで絶景の青色になっているかららしい。

Vanuatu Tourism

 

【風属性】完全にグラブってる。まるで天空の島「ギアナ高地」

ベネズエラ カナイマ国立公園にあるテーブルマウンテン「ギアナ高地」。
世界最大落差の瀑布「エンジェルフォール」がある場所で、正に世界最大級の断崖になっているわけです。
まじ「天空の城ラピュタ」や「グランブルーファンタジー」の世界!

 

この先端で笛でも吹けば風の試練が受けられそう。。ドラゴン来そう。

 

どうです?現実も捨てたもんではないでしょう?現地に行かずともこれだけ楽しめるのは、想像力が世界を楽しくしているからですね!ぜひ旅行冒険に出かけてみましょう!